
朝の日常
寒いのが苦手で朝、暖かい布団からなかなか出れません。
目覚めて時計を確認。出発から逆算し、後5分は寝れる計算。
後5分、後5分・・・zzzZZZ。結果、ギリギリに起床!
慌てて家族を叩き起こします!!
朝食の準備もそこそこに、
何でも良いからとりあえず口に入れて行ってー!! と母の必死の形相。
子供からは「お母さん、お茶。」「箸。」と言われ、
「お母さんはお茶ではありませんし、箸でもありません。」と
忙しい中、そこだけは冷静に言い直させたりしています。(笑)
娘のイヤイヤも重なり、着て行く服、髪型など文句を言われつつ、なんとかなだめ準備をさせます。
自分の支度もままならないまま、息子からの突然の質問。
「望遠鏡と双眼鏡ってどう違うの?」
母「・・・・・・・似たようなもん。」母の適当な回答。
(後にネットで調べてみると、覗くところが1つのものは望遠鏡、二つは双眼鏡らしい・・・。)
何故このタイミング?と思いながらも、子供の「知りたい!」という気持ちに真摯に向き合えていない現状。
バタバタしながらも、ようやく準備完了!よし、出発だ!靴はいていくよー♪
娘「おしっこ行きたい。」
母「チーン(-▽-;)。」
後5分早く起きて入れば・・・。
そんなこんなの毎日です。早く暖かくなってほしいなぁ。
(鳥取ユニットセンタースタッフ M・Y)