親が思うより子供は…
みなさんこんにちは、4月に育休から復帰したスタッフT・Fです。
昨年は出産に加え、主人の単身赴任、引っ越し、子供の転校、私の父母が二人とも入院するという、怒涛の年でした。
主人と離れて暮らしているし、父母も入院をしていたので、出産の時に困らないようにと夏休み中の8歳と6歳の子供達は広島の親戚のおうちにお世話になりました。
長期間親と離れて暮らすというのは初めてで、最初は私も心配でしたが、メールで送られてくる写真には楽しそうな顔が…親が思うより子供はしっかりしているのかも。
楽しい事ばかりでは無く大変な事もあっただろうが、親と離れても姉弟2人で頑張ってくれていたと思うと、子供達の成長を感じる年でもありました。
子供達が寂しい思いをしないようにと、ボウリングやキャンプにと、いろいろ連れて行ってくれた親戚にも感謝です。
そんな中産まれた3人目の息子は、いつもニコニコ笑顔で人見知りも無く、4月に入ったばかりの保育園でも楽しく過ごしている様です。
最近は、つかまり立ちで机の上をグチャグチャにするのが大好き!!
ご飯が待ち切れず、ついつい椅子の上に立つもんだから危ない危ない(・・;)
注意をしてもニヤーっと笑ってごまかす…。
でもでも、お姉ちゃんお兄ちゃんが喧嘩をしているとそれをニコニコ笑顔で見ていて、視線を感じたお姉ちゃんお兄ちゃんの喧嘩がストップ!!こんな小さな子供でも私より上手に仲裁に入っている!
「子供が3人いるといいよ~」と言う義母の言葉に納得した瞬間でした。
父母も無事退院し、上2人の子供達は下の子のお世話を騒がしく(?)手伝ってくれたりと、賑やかな毎日ですが、子供の成長に感謝し、家族みんなが元気である事が一番だなと感じました。
(鳥取ユニットセンタースタッフ T・F)